5/31/2024

新興宗教ではありません

新興宗教と言われた(言われる)ことがあります。

ところで新興宗教とは何か?を少し調べてみたら下のように書かれていました。

日本では、幕末・明治維新による近代化以後から近年(明治以降)にかけて創始された比較的新しい宗教のことを言うが、江戸時代に起源を持つところもあり、それなりの歴史と伝統を確立している団体も多い。 https://x.gd/HmAa3
とあります。

単純に、明治維新後に宗派名を新たに名乗ったから新興宗教と思っている方や、明治政府の宗派合同という宗教政策を知っていらっしゃるのか知らずにいらっしゃるのか、日蓮宗から出た?宗派だから新興宗教と決めつけている方は全くの誤りです。出たのではなく宗派合同を拒否したと言うのが正しいですし、そのために宗派名が必要となったから新たに名乗ったと言うのが正しい。

中には分かっていながら嫌がらせのようにわざとらしく煽る輩もいらっしゃるようで。

もちろん起源も江戸時代にはありません。

ここで言いたいことは「日蓮正宗は新興宗教ではありません」ということ。そして他の仏教系の新興宗教とは何の関係もありません。ということ。

大聖人の仏法を少しの濁りもなく現代に伝えているのは唯一日蓮正宗だけなのです。

5/24/2024

勤行について

日蓮正宗の信仰では毎朝晩に勤行(ごんぎょう)をします。
もちろん仕事などの都合で毎日同じ時間にというわけにはいかないのですが、、、
少し困った悩みでもあります。

勤行では経文を読誦(どくじゅ)します。
読誦とは「目で見て読んで声に出すこと」。
この「目で見て読んで声に出す」。
これが本当に大切だと思います。

妙法蓮華経 方便品 第二

爾時世尊。從三昧。安詳而起。告舎利弗。諸佛智慧。甚深無量。其智慧門。難解難入。一切聲聞。辟支佛。所不能知。所以者何。佛曾親近。百千萬億。無數諸佛。盡行諸佛。無量道法。勇猛精進。名稱普聞。 成就甚深。未曾有法。隨宜所説。意趣難解。舎利弗。吾從成佛已來。種種因縁。 種種譬喩。廣演言教。無數方便。引導衆生。令離諸著。所以者何。如來方便知見波羅蜜。皆已具足。舎利弗。如來知見。廣大深遠。無量。無礙。力。無所畏。禪定。解脱。三昧。深入無際。成就一切。未曾有法。 舎利弗。如來能種種分別。巧説諸法。言辭柔輭。悦可衆心。舎利弗。取要言之。無量無邊。未曾有法。佛悉成就。止。舎利弗。 不須復説。所以者何。佛所成就。第一希有。難解之法。唯佛與佛。乃能究盡。諸法實相。所謂諸法。如是相。如是性。如是體。 如是力。如是作。如是因。如是縁。如是果。 如是報。如是本末究竟等。所謂諸法からは三回繰くり返して読む)

5/10/2024

十四誹謗(じゅうしひぼう)について

仏教では十四誹謗(じゅうしひぼう)という罪がありまして、これは五逆罪(ごぎゃくざい)以上の罪とも言われています。

ちなみに五逆罪とは「1 父を殺すこと、2 母を殺すこと、3 僧侶を殺すこと 4 仏様に怪我を負わせること 5 正法(しょうぼう)を信じる団体の和を乱す」ことです。

正法とは「仏様の正しい教え」のことです。

十四誹謗はこの五逆罪以上の罪なんですね。

十四誹謗は14ありますが、そこでは何がよくないかというと次のように言われています。

・驕り(おごり)高ぶって侮る(あなどる)

・怠ける

・自分勝手な考え方

・浅はかさに気づかない

・欲に執着する

・無理解

・信用しない

・非難する

・疑う

・悪口を言う

・軽蔑する

・憎しむ

・嫉む(ねたむ)

・恨む

以上です。

これって、仏教のことだからとか仏様のことだからということだけでもなくて、一般社会でも、自分や周りの人たちにとって決して気分がよくなったり気持ちのよいものではないですよね?

これらのことで心が乱れることなく、不安なく、明るく生きたいですね。

これを無くしてゆくには、まず日々の勤行・唱題を誠実に行うことが大切だと思います。

それはまた別の機会に。



5/02/2024

自己紹介

 私は仏教徒で日蓮正宗の信徒です。

いろんな方とお話しさせていただけたらうれしいです。

よろしくお願いいたします。

日蓮正宗については↓を是非クリックしてごらんください。

日蓮正宗公式ホームページ

ごあいさつ

 ブログをはじめてみました。

霊感商法相談1万件超

数日前の地元新聞紙上に「霊感商法相談1万件超」という記事がありました。 法テラス(日本司法支援センター)という組織には毎月200件前後の相談が寄せられていて、信者または元信者の方、またそのお子さんやお孫さんからも相談が寄せられているそうです。 相談された方の所属する、または被害に...