お寺に行って月一回の新聞発送作業をしてまいりました。
お寺の翌月のカレンダー、行事等のご案内、新聞(大白法)などを、各ご信徒さんの元へお送りするのです。
本日は御住職御指導の下、私を含め5名が作業にあたらせていただきました。集まる人数は多い日少ない日ありますが、気持ちの込め方は変わりません。
今日は平日ということもあったからでしょうね。私以外は全てご婦人。ご婦人たちのパワーにやや圧倒されながらの作業でした。
素晴らしいです。
新聞を折りたたむ、案内の印刷物を揃える、それらを封筒に入れて封をする、宛名を貼り付ける、これらひとつひとつの作業に心を込めて、受け取られたみなさんがそれを見て、読み、また他の誰かに伝えられてゆく。このように広がってゆき、そして広宣流布へとつながってゆく。このようなことを心に思いながらしっかり作業させていただけたと思っています。
ありがたいです。
今日は新聞発送作業の後、お寺にいらっっしゃる方たちが手荷物などを置く棚のペンキ塗りをさせていただきました。無精者で怠け者(この辺の方言では"のめしこき"といいます)な私にはかなり不慣れな作業でしたが、御住職の御指導を十分にいただき、なんとかご婦人たちが「きれいになったね」とおっしゃるくらいの仕上がりになりました。もちろんご婦人たちもしっかりと作業してくださいました。私が負けそうなくらいでした。
最後は思いもよらぬお弁当をいただき皆さんと一緒にお腹に納めさせていただきました。美味しかったです。
秋晴れの空とそよぐ風が気持ちよい日でした。
ご意見やお問合せは下に連絡先がありますのでそちらからどうぞ。コメントもお待ちしております。
ぜひ一度日蓮正宗のお寺にいらしてください😄
※実名は直接ご連絡がとれない間は控えさせていただきます。
※非通知やワン切りの電話には一切対応できかねます。
※迷惑行為にはそれなりに対応させていただきます。