1月7日第二祖日興上人の御祥月命日。
そして1月度はお寺で毎日9時から唱題会があります。やむを得ず参詣にゆけない人は自宅で1時間以上の唱題をすることが奨励されています。
毎日9時に参詣にゆくのは難しいのですが、今日は日興上人の御命日ということもあり、お寺に行きました。
ただし、今朝は急用で、離れて住んでいる家族と電話で話をしたりしたので、時間に遅れてしまいました。大切な仏道修行ですから遅刻をしないよう以後気をつけます。
御住職から法統相続と一家和楽の信心のお話しをいただきました。そのとおりだと思いました。
法統相続と一家和楽の信心。今の私にとってかなりハードルが高く感じることです。それは私のこれまでを考えたら納得できることですし、ではそのこれまでを変えられなかったの?の問われたら、それがなぜできなかったのか、そしてどうして今のようになってしまったのかが自分の力で分からないわけですから、どうしようもありません。
私はなぜ自分の境界が今のようになってしまっているのかが自分で分からないのです。
「功徳とは六根清浄の果報なり。所詮今日蓮等の類南無妙法蓮華経と唱へ奉る者は六根清浄なり。」(御義口伝)と日蓮大聖人は仰せです。
これから先もまた勤行・唱題・参詣と信心を続けてゆけば、さらに少しでも何らかの果を得ることができる、そして私はさらにまた変わってゆくことができる。それを信じています。
ハードルが高いな、難しいな・・・と思って弛めてしまうことなく、かといって今すぐできないことは現実にできないですけれども、法統相続と一家和楽のためにわずかでもできることを見つけてそれをやり続ける。そうやって信心してゆきたいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿